![]() ちなみに東京に上京したての頃、新宿の店で「チャンポン」と頼んだらタンタンメンが出てきた。懲りずにもう1回頼んだら、ラーメンが出てきた。ショックで絶句したオボコの私であるが、汚れちまった今の私は「あ、そんな誤解もありね」てなもんだ。ああ大人って汚い。 そんなわけで、土曜の定番ランチの図。+ふぐさし。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-29 00:00
| 山口
![]() 世の中の人はフグをずいぶんと珍重するようだが、あんな淡泊な魚のどこがうまいのか?本当にいいフグを食ったことがないのだろうが、いまだに解せない私なのである。 でもそれは例えば、新潟県人が越乃寒梅を料理酒に使っているのを見た時や、千葉県人がアワビをかまぼこのようにパクパク食っているのを見た時や、富山県人の離乳食がウニだったと聞いた時の衝撃に似たものが、私の「フグってうまいか?」発言に含まれているのだろうか。 しかし、マンホールも何もかもがフグづくしの下関。市民の身にもなってもらいたいものである。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-28 00:00
| 山口
![]() まわり一面緑しかなくて、あまりにも緑ばかりで自分まで緑になったのではないか、というぐらいの環境でないと満足できない。 当然そんなところはほとんどないわけで、当たり前のように私はひどく不機嫌になる。これも逆カルチャーショックのひとつなのか? でもありがたいことに、今はどこも緑が本当にきれいだ。強い日ざしを浴びて輝く木々は生命力に満ち満ちて、眺めているだけで気分がいい。夏の緑が、一番好きだ。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-27 00:00
| 東北
![]() ![]() 閉めてあるのです。 ……で? 禅問答です。 写真下も、すばらしい作品ですな。「そこ」という、途方もなく曖昧な行き先案内板。ポエムです。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-25 00:00
| アジカン保存会
![]() イオカードだのなんだのと、何かとイメージ先行の関東と対照的に、関西は実用的かつ行動的なネーミングが多い気がするのは気のせいか。 で、マイルドセブンである。「におわない」と「くっさない」ではインパクトは大違いである。しかもビックリマーク3つである。どーでもいいけど、昨今のタバコの激しいデザインチェンジ、いかがなもんですか。 【04年7月@大阪】 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-23 00:00
| アジカン保存会
![]() で、名古屋と言えば、私なら「ななちゃん」である。ゴマキやらならなんやら、最近のエンタメ界は女子の巨大化がブームらしいが、そのはるか昔、昭和48年から名古屋駅前に君臨するジャイアントマネキン、ななちゃん。 久しぶりに名古屋に行ったら、まだ現役でビックリした。しかもちゃんとミニスカ女子高生だ。なんたって元祖「名古屋嬢」である。「中身」を知りたかろう男子諸君、待ち合わせはななちゃん前で。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-22 00:00
| 東海
![]() ノマドってあちこち出没していても、「一見古びて見えるけど実はレトロっぽく見せているだけの真新しい街」がこんなに多いのかーと思う。それがいいのか悪いのかわからない。古いは古いでボロが出て保存が大変だし、新しいのはどうしてもハリボテ感漂うし。 先頃出かけた城下町にも「キャッスルロード」なる長屋を再現した界隈があった。古城のお膝元に広がるピッカピカの街に、放し飼いにされる真っ赤なコイの群れ。 キミたち、幸せかい? ▲
by akiedayumi
| 2004-07-21 00:00
| 東海
![]() そんなことをツラツラ考えていたら、先日行ったスーパーにこんな壁紙が。漢字はもともと象形文字だが、漢字から逆に絵を作るというのが面白い。そういえばヌーヨークにいた頃、ルームメイトのイーちゃんと目の前にいながら喋り禁止で「漢字のみ中国風チャット」をやったことがある。 「我欲良芳香茶」「君欲西洋的?中国的?」「西洋的林檎芳香茶」「合意」みたいな。2時間やってグッタリ…。 おもろくて、充血注意の漢字かな。 ![]() ▲
by akiedayumi
| 2004-07-20 00:00
| 関東
![]() いつものようにフラフラと都内を転々としていた私だが、「連休の最終日といえば花火だよネ」と妹より「花火帰宅」の指令が入り、近所にある「ポロロッカの公園」へ行く。まったくどこの国だかわからない公園である。 かたっぱしから花火に火をつける姪っ子に「線香花火は最後ったら最後なの!」と、ロマンチック系日本男児である妹ダンナT氏の教育的指導が入る。 線香花火で遠い目をするのが、大人の醍醐味である。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-19 00:00
| 関東
![]() アーウィンという品種のマンゴーで、日本では沖縄産が有名。糖度が高く、トロリと溶けるような口あたりと、官能的な甘い香りがヤバイくらいにハマる。食べるたびに笑いが止まらなくなって、「ぬっふん」とヘンな声が出てしまう私なのである。 東京ではなかなか手に入らない珍味、今年は友人N氏が陣中見舞いにごちそうしてくれた。 ああ〜ん、この香り、この味…生きててよかった、ぬっふんぬっふん。 ▲
by akiedayumi
| 2004-07-12 00:00
| 関東
|
![]() by akiedayumi 以前の記事
2017年 10月
2017年 01月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 11月 more... おいでませ、アキエダです。ライターとして出版界の片隅でカスミ喰って生きてきました。それはきっと、これからも。
★☆リンクフリーです。 レスは遅めですが、よろしければお気軽にどうぞ♪ メールはご面倒ですが、本家サイトからお送りください。 本家サイト↓ 「あきえだ・どっとこむ」 こんなのも書いてます↓ さみしい女は野菜を植える(たまーに) とんでもスピリチュアル(アーカイブのみ) ★女子は見られてナンボ!緊張感キープのため、ブログランキングに参加中。面白かったらポチッとお願いしま〜す。 にほんブログ村 人気ブログランキング ライフログ
検索
カテゴリ
全体 アジカン保存会 じっちゃんさまの地上絵 ごめんねボーイズ ベランダー小咄 ビバ!インド 珍名邸 カリブ 関東 山口 北海道 東北 東海 北陸 甲信越 関西 中国 四国 九州 沖縄 ヌーヨーク03 ヌーヨーク04 ヌーヨーク05 ヌーヨーク06 ヌーヨーク07 ヌーヨーク08 ヌーヨーク10+α きせつのはなし しごとのはなし めしのはなし つぶやき おもろいやんか 愛をたずねて昭和喫茶 ヌーヨーク それゆけ飛び出しくん 10年回顧 しょくぶつのはなし たびのはなし 都民で島民で村民です。 未分類 フォロー中のブログ
NY日記COLORS 動物園写真館 ♪♪♪yuricoz c... 別冊mad about ... day by day bunta's Diary ばーさんがじーさんに作る食卓 asagi maeda ... CITRON・・・あれこれ日記 その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||